2011 第6回メバルカップ貝塚 ダブルヘッダー勝負
毎度 三本矢です。
6月4日は、 よ~~~く遊びましたわ!
充実した一日に、なりました。
まずは煽南楽釣会の隣のMさんと
中紀 地磯にAM2時半 出発
狙いは青物 シイラ
しかし 台風 梅雨入りで ミノフスキー粒子が
大量に散布 ターゲットが何処に居るやら?
三本矢 砲撃 逝きま~す。
4時間半 打ちまくり
砲弾の種類を変え 向きを変え
命中弾ナシ
すると2人に向かって
このオッサンが一言
そう 有名な一言でかたずけられましたわ
ジーク・ジオンの叫び ちゃいまっせ~
あえて・言わないでおこう!〇〇である。
なぜ釣れなかったのだ~?
自問していると、なぜか坊やと言う単語が・・・聞こえる
隣のMさん 次は全弾命中 ミノフスキー粒子の無い時に
また、出撃しましょう。
昼前に帰宅 少し休憩後、ダブルヘッダー第2戦
第6回メバルカップに参戦
約150名の参加者が居るそうで・・・
リミットクリアーを 目標に大阪南部にGO~
道中 強風が吹いてるので、さらに南下 風裏ポイントにIN
しかし、ゴミ 流れ藻 濁りで釣り難い状況
ゴミ 流れ藻のない場所を探して集中砲火
グフの反撃に苦戦しながら、赤色ワームはグフ攻撃に耐えている
すると まだ明るい時間帯に23センチ程のメバルに命中
濁りが気になっていたが、これでこのポイントで粘るコトに決定
辺りが暗くなって回りが見にくい状況になってきた頃
尺メバリストの我輩 坊やから 乳タイプに覚醒
見える!見えるよ メバルが・・・葛城さん(ララー)
その後20UP命中・・
あと1匹・・・・・・
帰着時間を考えれば残りはわずか
3匹目キター!
ドラグ ジリジリ・・ジリジリーー シーバスと思うほど強い引き
3度ほど強烈な引きを耐え何とかゲット
普段ドラグはギチギチに締めているが
今回 締め忘れ。おかげでメッチャ オモロ~~
尺メバル釣った時より興奮した!
帰着 検量 審査員の反応が↑↑
検量までまぁ~まぁ~かなぁ~っと思っていたが
結構エエ成績かな~ チョット期待
そしてベスト3位までの方がステージに呼ばれる
ワタシの番号&名前が司会の伊丹さんから呼ばれる
そして釣ったメバルの総重量の書いた小さなボードが
ステージ上の3人に渡される
伊丹さんのインタビューの合間に横の人のボードが見えちゃった!!
なんと
1番
優勝
今大会はみなさん強風に苦戦されていたみたいで
その強風のおかげで優勝できたと思いますが
ワタシ今は
鼻がフル勃起
真の尺メバルマスターぜよ!
その後皆さん期待の抽選会
持ってる人(我輩)は違いますなぁ~
さらに鮮魚 石鯛ゲット
最終釣果が
石鯛は近所のスーパーで500円で捌いてもらい
家族で祝杯を!!! 身もモチロンですが、皮の湯引き
グフと同等の美味さ びっくり
今回メバルカップは最後と言うコトでビックリですが
メバルカップを運営して頂いた皆様 楽しい大会 ありがとうございます。
次回 別大会の含みに期待しています。
さぁ~ 次は青物・シイラ アオリ㌔UP 何狙うかな!!
あなたにおススメの記事
関連記事