2010年05月23日
貧果でございま~~す。
カタリヤ☆狸さんから今日も出撃メールを受信 気が付いたのがPM8時前 加藤里奈に小言を言われつつ 緊急発進 土曜日晩 9時〜11時出撃 日曜日朝5時から仕事なので
ゆっくり釣りが出来ん
天気も雨がポツリポツリ こんな条件で釣りに逝くイタイ、ワタシ
潮も一番干潮の時間 釣れません
他の人に挨拶し釣果を聞いても激シブ 皆さん苦労しているようだ
時速1.5匹
サイズもイマイチ
赤いメバル 黒いメバル ガシラ
寂しい釣果
エエ潮まわりの日に夜明けまで釣りがしたい
カタリヤ☆狸さん次は朝までお付き合いしまっせ リベンジしましょう。
ゆっくり釣りが出来ん
天気も雨がポツリポツリ こんな条件で釣りに逝くイタイ、ワタシ

潮も一番干潮の時間 釣れません
他の人に挨拶し釣果を聞いても激シブ 皆さん苦労しているようだ
時速1.5匹
サイズもイマイチ

赤いメバル 黒いメバル ガシラ


エエ潮まわりの日に夜明けまで釣りがしたい

カタリヤ☆狸さん次は朝までお付き合いしまっせ リベンジしましょう。
2010年05月19日
尺メバ・・・いいえ 贅沢言いません25UPでエエです。
5月15日PM7時~16日AM1時
先週キャンプに行ってる時に携帯で他のブロガーさんを見てみると
泉南メバル 爆釣 20匹超え・・・20UP当たり前
・・・ 27 28 29 センチ釣ったど~~~
・・・などなど!!!
キャンプ中でも釣りの事が・・モヤモヤしておりました。
1週間長かった
早速何時もの溺死ポイントへ・・・・・到着そうそう現場作業員のヘルメットが転がっている
・・・・きょろきょろ回りを見渡して水死体が無いのを確認
ふ~~~キモ 奇もぃ~ 早くカタリヤ☆狸さん来ておくれ~~
本日のロッド テイルウォーク PE-Z76UL+
リール シマノ セフィアBB2500SDH
メバトロボールF ハリス1号50センチ JAZZ0.5グラム
ワームいろいろ カブラ など
開始直ぐにコツコツ・・・・・うりゃ~ カス
コツコツ タイミングを遅らしてオリャ~
HITゴリゴリ巻き巻き
ロッドが良く曲がる途中フッと軽くなり
バラシかと思いゴリ巻きを止めると
ググググット
ヤッパり魚居おるやん

21せんち さぁ~ここから確変・・・・・
。。。。。。・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・突入
せず!
投げ 巻き
移動
投げ 巻き 移動
投げ 巻き 移動
投げ 巻き 移動 狸さんパクリました。
その後移動の効果でヒット
超~全快ゴリ巻き・・また ふ~っと軽くなる
どうやら魚が抵抗出来ずに水面を滑っているので途中で軽くなるみたい
名つけて
『水上スキー釣法』
そして今日一番の魚がヒット

23センチ
水上スキー釣法で楽勝。
しかしこの釣法 めっちゃくちゃおもろない
ヤメや
それからは、根に潜られない程度に巻き巻き ヤッパリ引きを楽しまなければ
途中経過

PM9時過ぎに狸さんカップルとビンゴさん合流
その後 ワタシ1匹追加 ビンゴさんも23センチ1匹 狸カップル、お約束、ガシラ数匹で場所移動

先週♂狸さんが25UPを釣ったポイントで 再開
しかしアタリが有っても針に乗らず ようやくヒットしても岩に触れてポチャン
何とか粘って1匹追加・・・・・・ AM6時から仕事
なので皆さんより早くAM1時に納釣
あ~脳幹がしびれるくらいのサイズ釣りたいです。
今日は25UPが釣れると思っていたのに
夜明けまで頑張りたかった。
今シーズンの泉南アオリはどうなんでしょう?
去年はイマイチ
和歌山でも今年アオリはイマイチだったので 6月中頃までメバル25UP
めざしてがんばろっと。
ロッドの感想2・・前回キャスティングの時(竿先がびよ~~ん)っと感想をかきましたが
フロートリグの垂らしを少し短くするとロッドのシナリを生かして(反発力)ええ感じで飛びましたわ Mキャロでも試してみましたがグッドです。 ジグヘッドだけでは気を使いますね。感度は区〇戸〇酢、なみ アジングで試したいです。

テイルウォーク(tail walk) ペズ 76UL+
感度はビンビンよ アジングにどうですか
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=767498&buddy=0001091335743
先週キャンプに行ってる時に携帯で他のブロガーさんを見てみると
泉南メバル 爆釣 20匹超え・・・20UP当たり前



キャンプ中でも釣りの事が・・モヤモヤしておりました。

早速何時もの溺死ポイントへ・・・・・到着そうそう現場作業員のヘルメットが転がっている



本日のロッド テイルウォーク PE-Z76UL+
リール シマノ セフィアBB2500SDH
メバトロボールF ハリス1号50センチ JAZZ0.5グラム
ワームいろいろ カブラ など
開始直ぐにコツコツ・・・・・うりゃ~ カス

コツコツ タイミングを遅らしてオリャ~

ロッドが良く曲がる途中フッと軽くなり

ググググット



21せんち さぁ~ここから確変・・・・・
。。。。。。・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・突入
せず!

投げ 巻き
移動
投げ 巻き 移動
投げ 巻き 移動
投げ 巻き 移動 狸さんパクリました。

その後移動の効果でヒット

超~全快ゴリ巻き・・また ふ~っと軽くなる
どうやら魚が抵抗出来ずに水面を滑っているので途中で軽くなるみたい
名つけて


そして今日一番の魚がヒット


23センチ
水上スキー釣法で楽勝。
しかしこの釣法 めっちゃくちゃおもろない

ヤメや
それからは、根に潜られない程度に巻き巻き ヤッパリ引きを楽しまなければ

途中経過

PM9時過ぎに狸さんカップルとビンゴさん合流
その後 ワタシ1匹追加 ビンゴさんも23センチ1匹 狸カップル、お約束、ガシラ数匹で場所移動


先週♂狸さんが25UPを釣ったポイントで 再開
しかしアタリが有っても針に乗らず ようやくヒットしても岩に触れてポチャン
何とか粘って1匹追加・・・・・・ AM6時から仕事



あ~脳幹がしびれるくらいのサイズ釣りたいです。
今日は25UPが釣れると思っていたのに

夜明けまで頑張りたかった。

今シーズンの泉南アオリはどうなんでしょう?


和歌山でも今年アオリはイマイチだったので 6月中頃までメバル25UP
めざしてがんばろっと。

ロッドの感想2・・前回キャスティングの時(竿先がびよ~~ん)っと感想をかきましたが
フロートリグの垂らしを少し短くするとロッドのシナリを生かして(反発力)ええ感じで飛びましたわ Mキャロでも試してみましたがグッドです。 ジグヘッドだけでは気を使いますね。感度は区〇戸〇酢、なみ アジングで試したいです。


テイルウォーク(tail walk) ペズ 76UL+
感度はビンビンよ アジングにどうですか
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=767498&buddy=0001091335743
2010年05月14日
伊勢志摩エバーグレイズ2

とりあえず記念撮影 伊勢志摩エバーグレイズ
このキャンプ場 高規格な所で値段もそれなりですが なんちゃってキャンパーのワタシには最高なキャンプ場じゃないでしょうか

到着後近くのジャスコに買い物 ここは奮発して地元、松阪牛ステーキ





今回は子供達に作らしてみる。

米をトグ サトシと男前のジャイアン&刃物の使い方を教える男前にコちゃんと、のびた
ほとんど子供達で作りました。

食後 ハンモックでくつろぐ


子供達は1回30分500円の変な自転車で


高級食材で晩御飯 なんちゃって松阪牛

アメリカンビンゴ 貰って帰るつもりだった自転車


もう朝です。 記事が手抜きになってきました。 朝食は無料サービスのコーヒー&フレンチトースト食べ放題です。
もう昼飯です。 自分で作るハンバーガー これ1個で満腹


ここで一番大事な場所を紹介します。
続きを読む
2010年05月12日
伊勢志摩エバーグレイズ
5月8日~9日に伊勢志摩エバーグレイズに
大阪近辺在住の皆さん 伊勢まで車ではどんなルートでいきますか??
やはり阪神高速14号~西名阪~名阪国道~関JC~伊勢道~伊勢IC・・・一番距離がある

それとも名阪国道 針ICや上野ICまたは中瀬IC から国道165号~久居IC~伊勢ICがやや抜け道かな
しかしワタシの選んだルートは 自宅は泉南地域なので 堺泉北道~阪和道~南阪奈道路~国道165~国道166号~国道368号~勢和多紀IC~伊勢IC たぶん最短距離だと(違ってても怒っちゃやーよ)
ゴールデンウィークでもガラガラルートです。
途中サルも居ましたしサンデードライバー以外の人にはおススメよ
なぜこんなルートで行くのか??っと思いの人も居るでしょう。それは
尾鷲に釣りに行くルート開拓をかねて
尾鷲に行くには国道166号から途中で
酷道422号湯谷峠を抜け、三重県道31号~国道42号の最短ルートを確認したかったので
酷道マニアの人たちからすると たいした道ではないかも知れませんが、ナカナカの酷道ップリ 夜中に走るとチビリそうになる位鬱蒼とした山道で対向車とすれ違い艱難な箇所がたくさん
下見もすんで これで大阪から尾鷲まで3時間~3時間半で行けます。 串本と時間は変わらんぐらいか!!

石倉渡船行ってみてぇ~
あ 酷道422号は大阪に帰る時に通りましたよ。
続きを読む
大阪近辺在住の皆さん 伊勢まで車ではどんなルートでいきますか??

やはり阪神高速14号~西名阪~名阪国道~関JC~伊勢道~伊勢IC・・・一番距離がある


それとも名阪国道 針ICや上野ICまたは中瀬IC から国道165号~久居IC~伊勢ICがやや抜け道かな

しかしワタシの選んだルートは 自宅は泉南地域なので 堺泉北道~阪和道~南阪奈道路~国道165~国道166号~国道368号~勢和多紀IC~伊勢IC たぶん最短距離だと(違ってても怒っちゃやーよ)
ゴールデンウィークでもガラガラルートです。


なぜこんなルートで行くのか??っと思いの人も居るでしょう。それは
尾鷲に釣りに行くルート開拓をかねて
尾鷲に行くには国道166号から途中で
酷道422号湯谷峠を抜け、三重県道31号~国道42号の最短ルートを確認したかったので
酷道マニアの人たちからすると たいした道ではないかも知れませんが、ナカナカの酷道ップリ 夜中に走るとチビリそうになる位鬱蒼とした山道で対向車とすれ違い艱難な箇所がたくさん

下見もすんで これで大阪から尾鷲まで3時間~3時間半で行けます。 串本と時間は変わらんぐらいか!!

石倉渡船行ってみてぇ~
あ 酷道422号は大阪に帰る時に通りましたよ。
続きを読む
2010年05月04日
2010年05月02日
ゴロタで入魂
先日こんな竿 買っちゃいました。

テイルウォーク (tail walk)
マッ〇スで14650円×15%引き-ポイント6900-500円引き券≒
5050円
安く買えました。
カタリヤ☆狸さんカップルと
早速4月30日pm7時頃 泉南のゴロタへ
通称女子学生5人溺死ポイント

続きを読む

テイルウォーク (tail walk)
マッ〇スで14650円×15%引き-ポイント6900-500円引き券≒
5050円


カタリヤ☆狸さんカップルと
早速4月30日pm7時頃 泉南のゴロタへ


続きを読む