ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年08月06日

図工の時間です。

こんなタイトル もう お解かりですね~
その前に先週土日の記録
図工の時間です。

山道を抜けイザ!!
図工の時間です。

ブロガーさん お馴染みのアングル 逝ってしまった~
2日通いましたが轟沈コ

んで~帰宅後ホームセンターにお買い物
図工の時間です。

厚さ2cm 幅10cm 高さ80cmのカット済みの板2枚 130円×2
同じく厚さ2cm 幅10cm 高さ60cmの板3枚 カット済み 90円×3
次の材料がミソです。コーナンプロで売ってます
図工の時間です。

波板パッキン(クッション)
あと必要な物は両面テープ木ネジぐらいかな   

2×10×60の板を真っ二つ2×5×60にして(唯一ノコギリ使用)←最初から幅3cm位の木を買って置けば汗かかずに済んだ!
その板の切った断面に両面テープで波板パッキンを貼り 後は電動ドライバーでサクっと組み立て
完成!
図工の時間です。


幅が10cmなので不安定 足の幅を20cm程の小割で安定さしてバッチリ 

材料代1000円程 製作時間も1時間以内  ロッドスタンドの完成
ってか!魚 釣らねば・・・・・ 





最新記事画像
釣運 アゲアゲ↑
不調から脱出!!
貝塚人工島
ブリ? 釣れたよ~
電気ウキ
このサイズから~
最新記事
 釣運 アゲアゲ↑ (2016-10-02 22:40)
 不調から脱出!! (2016-09-26 13:31)
 貝塚人工島 (2016-08-27 16:49)
 ブリ? 釣れたよ~ (2016-05-07 18:40)
 電気ウキ (2015-10-06 22:00)
 このサイズから~ (2015-09-27 21:59)

この記事へのコメント
おお~~!!
めんどくさがりのワタシにはとても作れまへん(笑)
Posted by あっきん at 2012年08月06日 22:59
どうもー!!
ロッドスタンドすごいいいですね(^O^)
私も作ってみようかと思います!
Posted by gunjyou at 2012年08月06日 23:03
新規開拓お疲れ様でした!
景色も山道も良さげですね~
またの釣行に期待しましょう^^;

スタンド自作ですか@@;
私にはとても・・・
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年08月07日 07:33
(´ε`;)ウーン… 確かに撃沈アングル(笑)
ロッドスタンド自作ですか!
凄いっすね! 私のロッドは常に車の中or物置に
無造作に置かれます ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
Posted by アオリばか at 2012年08月07日 09:01
家にも一緒のようなものが有りマッセ~!!
魚釣れへん様になったら考える事は皆一緒やな~(*≧m≦*)ププッ
えっ!!魚釣れへんからとチャうって?
すんませんm(_ _)m

それにしてもよさゲな場所やな~!!
Posted by カタリヤ☆狸 at 2012年08月07日 10:37
>あっきんさん 毎度です。  最初からカット済みの木材がほとんどなので
結構簡単ですよ~  ワタシもめんどくさがりですよ(^^)





>gunjyouさん こんばんは!  泉大津のナフコで木材は仕入れました。
カット済みなので 電ドラが有れば 簡単ですよ。




カゴ迷人さん こんばんは!
景色はエエっすよ~ 釣果も期待したい所です。
ロッドスタンド・・・やって見ると意外と簡単でしたよ ヤル気だ~~(爆) 
Posted by 三本矢 at 2012年08月07日 20:33
アオリばかさん こんばんは!
こうやって写真撮ってみたくて(^^) 3枚も撮った内の1カットです(笑)

ワタシも無造作に収納してましたが スッキリ綺麗は 気持ちイイッスよ~
もう1個 作ってやろうと思っています。




狸さん 毎度!
貴殿の館にもありまっか? まさか 貴殿が自分で製作するとは思えんが(爆)
ちょっと立ち寄ったホームセンターでカット済み木材 積み木みたいに並べると
簡単そうやったので作った 中坊以来やな図画工作 吉田元気かな(爆)

場所は メバルルンルン 来シーズン メバル楽しみな所でっせ~
Posted by 三本矢 at 2012年08月07日 20:46
こんちは!

おなじみのアングルですね(笑)
撃沈でしたかー
今年は回遊系のいい情報もあまりないですね~^^;

ロッドスタンドカッコよくできましたね!
魚も釣ってくださいね(爆)
Posted by じゅに at 2012年08月09日 12:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
図工の時間です。
    コメント(8)